ブログ
工作教室
2017-05-18
月2回開催の「工作教室」。
今日は今月2回目の教室が開催されました。
前回、ブログで紹介したブドウは藤の枝で作った木に吊るすのですが、今回はそのブドウの木の下に配置予定のシメジを紹介します!
紙粘土でシメジの軸と傘を一つづつ作り、それを集めて株にしていくという・・・なかなか根気の要る作業です。
☆お知らせ☆
「アトリエ樋口」主催の「第18回 花と工芸盆栽展」が開催されます!利用者様が作った作品も展示されますので、是非ご来場ください。
日時:5月31日(水)~6月5日(月)
10:30~19:00(最終日は15:00まで)
場所:山交百貨店 5階催事場
お茶を飲みながらの楽しい作業です!
シメジの軸と傘を一つづつ作ります
❝株❞になるとこんな感じです♪
MIDORI´S
2017-05-16
入居者ご家族様のご自宅で❝バラが見頃✨❞との情報をいただき、MIDORI’Sメンバーで見に行って来ました。
広いお庭にたくさんのバラが咲いていて、近づくとバラのいい香りが感じられました!
みなさん「キレイですね~!」「立派なお庭ですね~!」「ここまでするじゃ~大変でしょうね~!」と感心しっぱなしでした(笑)。
美味しいおやつとお茶でおもてなしいただき、ご家族様には本当に感謝です!ありがとうございました☺
ちなみに、MIDORI´Sとは、お邪魔した入居者様のお名前が3名共「みどりさん」だからです!
見事なバラでした✨
縁側には立派な胡蝶蘭も!
オレンジ色のバラが特にいい香り♡
美味しいお菓子をごちそうさまです!
MIDORI´S
ご協力いただいた野田様ご家族☺
手芸教室
2017-05-15
月3回開催の「手芸教室」。
講師の夏坂先生をお招きして、月曜日の午後に開催しています。
アンデミルミルTOP(ハマナカ)を使用し、毛糸でマフラーや帽子を編んでます。
夏祭りや行事の際に玄関先に展示します。ぜひご購入ください!
時間を忘れ、お茶も忘れ…
編んでいるのはマフラー?帽子?
夏坂先生(右)と一緒♡
完成品 レッグウォーマー マフラー ニット帽
外食鮪祭り開催
2017-05-15
2Dこころユニットの利用者さんと外食会、鮪祭り開催です!
回転ずし「活鮮」さんでお寿司を食べてきました。
なぜか鮪しか注文しないのですが…ほかのネタも美味しいですよ?
山梨県人はやっぱり鮪が大好きなんですね、と、実感しました。
ちなみに私は穴子が好き♡
職員に一番好評だったのはランチにサービスでつくあら汁でした。
丘を越えていこう~♪
まぐろ祭り開催!
何はともあれまぐろ!
ボーリングwithカルピスパンチ☆
2017-05-14
1Bいこいユニットで、ボーリングレクを行いました!
手作りのボーリングピンを使って、大小いろいろな大きさのボールで挑戦しました。
ピンが倒れるたびに大きな歓声が上がり、とても盛り上がりました!
ボーリングの後は「カルピスパンチ☆」を作りました♪
カルピスソーダにいろいろな果物を入れて、フルーツポンチのカルピス版(?)のような仕上がりです。
ボーリングで疲れた体と歓声を上げて疲れたのどにちょうど良いおやつでした!
「とりゃ~っ!」
最後にみんなで記念撮影☆
「あと1本・・・(涙)」
メロン大好き!
「いくよ~!」
仲良し2人組♡