ブログ
節分だーっ!!
2023-02-03
今日は、2月3日「節分」です
2D(こころ)ユニットの豆まきの様子をお伝えします

節分豆を撒くのがいつもの春光園の豆まきですが、今回は利用者さまに丸めていただいた、手のひらサイズの新聞紙を撒く・・・いや、投げました(笑)

「グオォォォ~
」「ガァォォォ~
」「悪い子(ご)はいねぇか~
」←これは違うでしょ
やたらと吠える、鬼役の男性職員




「鬼は~外
福は~内
」節分の掛け声と言えばこれですが、どうやら一味違うようですよ・・・


Oさん(男性)「賃金上げろーっ
」

Sさん(女性)「このヤロめっ
」

Iさん(女性)「何だ
警察呼ぶぞ
」 なんとも個性的な掛け声ですよね


丸めた新聞紙を投げる時の顔が、いつもは穏やかな利用者さまも鬼の様になっていた気がします
そして、意外と飛ぶな
と思った瞬間でした
みんなー!準備はいいですかー!!!
やたらと吠える鬼(笑)!
もちろん、恵方巻きも食べました
福来る福笑い!!
2023-01-24
こころ(2D)ユニット新年2回目のレクでは、「福を持ち込もう
福笑いでみんな笑顔に
」ということで、福笑いをして遊びました


やっているのを見ながら声かけしている利用者さまも笑い、目隠しを外して大爆笑している利用者さまに職員も笑わせてもらい、とても楽しくほっこりした時間でした

たくさん笑った後は、みんなで美味しいおやつを食べました
いただいたイチゴ
も♡の形にして添えました


男性は「ひょっとこ」の福笑いに挑戦
「意外とうまいじゃん!!」
ひょっとこ顔でポーズ☆
女性は「おかめ」の福笑いに挑戦
「見えなくて、分からんじゃん!!」
笑っちゃいました♡いい笑顔です☻
ここまではなんとか… この後→
こうなりました!「すごい!(爆笑)」
しばらく笑いが止まりませんでした!
うさぎのまんじゅう・桃のゼリー・いただいたイチゴ
「うさぎちゃんがかわいくて食べれない!」※食べれました
みんなでお鍋を囲んで、新年のお祝いをしよう!
2023-01-20
2C(のどか)ユニットでは定期的にレクリエーションを企画して開催しています。
今回は、お昼ごはんに温かいお鍋を作って寒さを吹き飛ばそう
と企画をしました。お鍋のメニューは入居者さまの意見で「南瓜のほうとう」に決まりました
感染症予防のために調理は全て栄養士が行い、入居者さまにはアドバイス係に徹していただきました

「教えてくれないと作れな~い
」と何も知らない(フリ)の栄養士・・・入居者さま達は「何も知らんだけ
」と若干呆れ顔でしたが、優しく丁寧に
教えてくれました



「温まるねぇ~
」「温かくて美味しいねぇ
」と出来は上々だったようで、楽しいお昼ごはんの時間となりました


材料は、こちら
手を出したくて、うずうず
味見は・・・バッチリよ☆
完成!
大きな丼ですねぇ~
「あらっ、撮ってるの?」
「まぁ!写真?」
「お~いし~いで~す!」
鏡開き
2023-01-11
今日は1月11日「鏡開き」です
おやつにおしるこを食べました


春光園の鏡開きは毎年粒あんのおしるこを提供しています

栄養士いわく「こしあんよりも粘度が増すのでムセが軽減でき、食べ応えがあるから甘い物好きのみんなには満足感が得られる
」だそうです


今年も美味しい物をたくさん食べましょう

「ん~~~甘いわ♥」
お餅をパクリ
男性も甘い物はLOVEです♥
甘い物にはこの笑顔
春光園のお正月
2023-01-06
新年あけましておめでとうございます

本年も、春光園のブログをよろしくお願い致します

今回は、春光園のお正月の様子をご紹介したいと思います

1日には、お正月らしくおせち料理をいただきました

伊達巻きや栗きんとんなどお馴染みのおせち料理を前にみなさんお家ではどんなおせちを食べていたかで盛り上がりました

お雑煮のお餅はふわふわで軟らかです
「謹賀新年」のカードをもらいました
「お味は?」→「〇(まる)!」
あら?こちらはお餅を食べてます?
「いただきます!」
「いいお味ですよ」
2D(こころ)ユニットでは書初めをしました
今年の干支は「うさぎ」
と言うことで、1B(いこい)ユニットのマスコット、通称「いこいちゃん」は振袖
を着てみなさんにご挨拶です


みなさん口を揃えて「可愛い~
」の連続(笑)
抱っこしてみたり、着物をじっくり見たりといこいちゃんのご挨拶に喜んでいました


「あなた可愛いわねぇ♥」
一緒に記念撮影
「私たち、似てる?」
追伸:梅が咲きました