ブログ
バースデーパーティー☆
2022-06-22
にしき(1A)ユニットでは、
6月がお誕生日の利用者さまをお祝いしよう


ということで、美味しいケーキをみんなで食べました

みなさん甘いものが大好きなのでご機嫌です

いつもはお手伝いしないと食べない利用者さまも、
自らスプーンを持ってパクパクと完食されました



「美味しくいただきました!」
「こんなにたくさん食べていいの?」
「こりゃあ美味しいね!!」
カレーを作ろう!!
2022-06-17
ひかり(2B)ユニットには最近食欲がない利用者さまがいます

そんな利用者さまが大好きなカレーを作って、ご飯をたくさん食べてほしい

ということで、昼食レクを計画しました
用意した材料はこちら






キーマカレーを包丁いらずで簡単に作りましたよ

今回は甘口のカレールーを使用したので、
「甘かった
次回はピリッと中辛で
」という方や


「美味しかったでした
」、「次回はほうとうをして下さい
」


など感想は様々でしたが、みなさん喜んでくれました

若い職員を手伝ってくれました!
包丁いらずな簡単キーマカレー材料
「では作っていきましょう☆」
「どれどれ、味はどうかな?」
「食べやすくて美味しいよ☻」
「・・・(美味しそうだなぁ)」
野点~春~
2022-06-17
6月13日~17日の5日間に渡り「野点(のだて)」行事を行いました

普段のお茶の時間とはちょっと違い、たまには背伸びをして抹茶をいただきます(笑)
でもでも「難しいお作法はハードルが高い
」と心配する方もいるので、屋外で抹茶を楽しむ野点となっています

梅雨の間の開催のため雨の心配もありましたが、晴れた日には暑さを避けて外でお茶会ができました
例年、お茶菓子には練り切りを用意しているのですが、今年は羊羹にしました
この羊羹には桃が使われていて、見た目にも涼しく、利用者さまにも好評でした

利用者さまの中には若い時に茶道経験のある方も多く、「昔取った杵柄」でしょうかイキイキとした表情を多く見ることができました

次回は秋の野点を予定しています
「娘の頃にやりましたよ」
先生の腕前は健在です!
初めてだけど興味津々☆
器が温かいわ・・・
「このお菓子食べていいの?」
外は気持ちがいいねぇ~
初めて飲みました!美味しいです!
「あらっ!私にもくれるの!」
楊枝入れは利用者さまの手作りです
旬を楽しもう!!~焼きもろこし~
2022-06-15
のどか(2C)ユニットのおやつレクです
テレビのニュースでとうもろこし販売の様子が流れていたのを見て

「これは...



是非、利用者さまにもとうもろこしを楽しんでいただきたい
」

と思い、焼きもろこしをすることにしました
みんなでとうもろこしの皮をむき、大きな鍋で下茹でしてから
ホットプレートで醤油をつけながらこんがり焼きました

利用者さまの反応は
「とうもろこし大好き
」、「甘くて美味しい
」
「大好きだからとっても嬉しい
」、「また食べたいよ
」


と大盛況でした

余程美味しかった様で、1本食べきってしまう方が何人もいました

みなさんが喜んでくれて嬉しかったです



皮むきを手伝ってもらいました!!
もろこしと一緒にハイチーズ☻
「立派なもろこしだねぇ~」
キレイなもろこしにうっとり♡
焼けるのを待ってる間もワクワク♪
しっかり醤油を塗って香ばしくします
みなさんはどこから食べますか?
「私は端っこからいただくよ!」
「私はお上品にいただくわ♡」
春光園の梅しごと
2022-06-10
今年も「梅しごと」の季節がやって来ました
春光園の庭には梅の木があります。平成24年に移転した際に植えたこの木も10年になります。2年に1度のペースでしっかりとした実をつけてくれるので、ここ数年は梅しごとをして「梅シロップ」を作っています

職員が梅を収穫する様子をベランダ越しに利用者さまが見学していました。
「こんなのが取れましたよ~
」と梅の実を見せると「そのまま食べるから1個ちょうだい
」と利用者さま・・・どうやら塩を振ってそのまま食べたかったようです



シロップの材料が無くなってしまうので、丁重にお断りさせていただきました(笑)

数日前の雨で落ちてしまった実もありましたが、1.5kg程の梅の実が収穫出来ました

利用者さまに下処理を手伝っていただき、厳選した1kgでシロップを作りました。
作り方はとっても簡単
梅の実と同量のお砂糖を炊飯器に入れて、保温ボタンを押すだけ
あとは、お砂糖が溶けて梅の実が軟らかくなるのを待つだけです


梅シロップは、薄めてジュースにしたり、炭酸で割ってソーダにしたり、原液を氷にかけてかき氷を食べたりする予定です
これが春光園の梅の木です
黄色くなってしまったのもありました
ベランダ越しにこちらを見てます(笑)
ご夫婦でお手伝いをしてくれました
白いのは雪じゃないです!砂糖です!
保温のままにするとこんな感じに☺