ブログ
職員研修
2022-06-09
6月7日~9日までの3日間にかけて職員研修を行いました。テーマは「感染症・食中毒予防」です。
看護師と栄養士が講師となり、ノロウイルスを中心に講義を行い、その後、嘔吐物の処理の仕方について実習で勉強しました。
ノロウイルスは冬場のイメージが強い感染症ですが、春光園では嘔吐物に関しては全てノロウイルスの可能性を考慮して対応するため年間を通しての対策が必要となります。
職員が利用者さま役に扮した実習では、実際にガウンを着て嘔吐物(もちろん偽物です)の処理を行い、体験した職員は四苦八苦しながらも正しい知識を身に付けていました。
感染予防用ガウンの着方について看護師から指導を受けます
実際にみんなでガウンを着て体験しました
6月のお誕生日メニュー
2022-06-09
今日の昼食は「6月のお誕生日メニュー」でした
6月生まれの利用者さまにリクエストを伺い、今月のメニューはこちらになりました

<お品書き>
太巻き
お吸物
天ぷら盛り合わせ
赤肉クインシーメロン
今月は、太巻き寿司と果物が大好きな利用者さまのリクエストに応えたメニューとなりました
今月お誕生日を迎える方の中には、今日がお誕生日
の方が1名いて、大いに盛り上がりました
なんと、御年102歳


お誕生日のプレゼントは何が欲しいですか
と職員が尋ねると「寿命」と一言
流石です・・・

来年もお祝いさせてくださいね

来月も7月生まれの利用者さまにリクエストを伺っていきます
どんなメニューになるか、来月もお楽しみに
今月お誕生日を迎えるみなさま、おめでとうございます!
お味はいかがですか?
大好きなお寿司をパクリ
人形とお顔が似てるかしら
笑顔が素敵です☆
今日はお誕生日メニューに加えて「すまいるデザートデー」でもありました☺季節の果物をご提供していきます!
泳げ!鯉のぼりバーム
2022-05-28
5月はいこい(1B)ユニットがブログ担当です
今月もあとわずかという事で、バームクーヘンで鯉のぼりを作ってみました
自身で盛り付けをしてもらい、「出来るかしら~
」と好きな果物をトッピング


「もっと果物をのせます
」と果物を鬼盛りにする利用者さまも




最後にホイップクリームとマーブルチョコレートで「泳げ!鯉のぼりバーム」の完成

みなさんあっという間に食べてしまいました

久しぶりに手作りおやつをして楽しい時間が過ごせたと思います

使用した材料
バームクーヘン
フルーツ缶・マーブルチョコレート・ホイップクリーム
デコレーションしてもらいました
「たくさん果物をのせますよ♪」
「上手にできてるかしら?」
「まぁ~!!鯉のぼりになったね!」
いただきます!してからの・・・
「できたよ。食べてもいい?」
大きな一口!!大丈夫?!
お皿いっぱいにフルーツもりもり!!
フルーツ缶でゼリーを作って食べよう♪
2022-05-26
のどか(2C)ユニットのおやつレクでは、他のユニットで好評だった
フルーツゼリーを作ってみることにしました
※材料・作り方は同じなので省略します

「美味しい
」、「フルーツがいっぱい入ってて美味しいよ
」

とみなさん喜んでくれました

手軽に作れるし、利用者さまが食べているのを見ていて本当に美味しそうでした



おかわりある??
さっぱりして美味しい!
フルーツいっぱいだね!!
一口食べてこの笑顔☆
美味しくてペロリと完食です
もうないの??
水信玄餅って知ってる?
2022-05-23
ひかり(2B)ユニットのおやつレクです
夏に向けて徐々に暑くなってきた中、涼しさを感じられるようなおやつをと思い、
今回は水信玄餅を作ってみることにしました
用意した材料はこちら







※水信玄餅は透明ですが、水のイメージを出したかったのでブルーハワイで水色にしてみました
作り方は
水を鍋で沸騰させる






本物の水信玄餅のように球体にしたかったですが、うまくできず断念

利用者さまに水信玄餅を知っているか聞いてみると、
みなさん信玄餅は知っているけど水信玄餅は知らないという結果でした

水色が涼しげでグッド!!
黒みつをかけましょう♪
どのくらいかなぁ?
いっぱいかけちゃおう☆
色がキレイだねぇ♡
ツルツルで食べにくいよ
黒みつが甘くて美味しいね